ウォーキング有志のお客様は、ガイド推薦7コースを1年弱で既に歩かれております。今回のコースは最近作った特別コースで、特に二ツ宮氷川神社と旧鎌倉街道を歩くのがメインになるコースです。
前日の暑さとは変わり、薄曇りの散歩日和の中、氷川鍬神社をスタートに、屋根の上の鐘馗様・本陣跡・脇本陣跡を説明しながら、中山道を愛宕神社まで話しながら歩きました。愛宕神社では、ケヤキの巨木の木陰で神社の変遷に耳を傾けられ、東町の片足の地名の話、二ツ宮氷川神社の見事な透かし彫りに感心されていました。
遍照院では、松本明慶仏師の十一面千手観世音大菩薩像と大不動明王像を身近にご覧になり、また歴史を感じさせる仏像の数々をご覧になり、上尾の身近にある良さを再認識しましたとの感想を頂きました。
約2.5時間の史跡巡りでした。観光客の皆様、お疲れ様でした。ガイドの説明に耳を傾けていただき有難うございました。
(文・写真:小島)(ガイド:島野、関根、小島 サポーター:村松、島野、関根、小島)
![]() 愛宕神社 |
![]() 鎌倉橋で小休止 |