本文へスキップ
上尾観光協会認定ボランティアガイド団体
あげおアッピーガイドの会
トピックス
topics
東京都のTさま5名の皆様に、中山道コースをご案内しました。
ゲストの皆様は東京より来られ、地域の歴史・史跡にご興味があり上尾宿のガイドを依頼されたとの事です。今日は時間が有るとの事で、ゆっくり2時間ほどガイドさせて頂きました。
上尾宿の分間延絵図を見ながら、上尾宿の概要・本陣の建坪が中山道69宿の2番目の大きさなど特徴を紹介しました。
氷川鍬神社では、神社の由来伝説の語りに絵馬の写真を見ながら、納得されていました。二賢堂碑記・雲室上人生祀碑頌では、上尾宿の人々の向学心と俳句を解する風流な人々の紹介に興味を示され頷かれていました。聖徳太子像では箸文化の伝来・大工さんの神様の紹介に笑いながらビックリされていました。
屋根上の鐘馗様、本陣・脇本陣跡を見ながら、井上脇本陣の鬼瓦の大きさに驚かれていました。
上町の庚申塔を見ながら、庚申信仰が当時の人々に広く受け入れられていた様子を紹介しました。遍照院では孝女お玉の墓、山崎武平治碩茂の墓などガイドさせて頂きました。
約2時間の史跡巡りでした。ゲストの皆様、お疲れ様でした。ガイドの説明に耳をかけていただき有難うございました。
(文・写真:小島)
(ガイド:金子、小島、島野) (サポーター:金子、小島、島野)
御鍬様の伝説を紹介
屋根の上の鍾馗様を解説
井上脇本陣の鬼瓦を紹介
孝女お玉の墓のガイド風景
このページの先頭
ナビゲーション
トップページ
top page
活動紹介
activities
お勧め観光コース
tour course
ガイドご利用の申込み
guide service
入会ご案内
entrance
information
あげおアッピーガイドの会
〒362-0042
埼玉県上尾市谷津 2-1-50
上尾市プラザ22
上尾市観光協会内
TEL:048-775-5917
FAX:048-775-5024