本文へスキップ

上尾観光協会認定ボランティアガイド団体

あげおアッピーガイドの会

 

トピックスtopics

いきがい史跡めぐり部13名の皆様に、原市西コースをご案内しました。

当日は冬晴れの穏やかな晴天に恵まれて、絶好の散策日和となり、全員が無事に完歩されました。

原市駅でゲストの皆様へのガイド場所や注意事項の説明やガイドメンバーの紹介のあと、相頓寺〜寶蔵寺まで4箇所の社寺、ポイントをご案内しました。

相頓寺では、副住職のご配慮により、お寺の歴史や文化財の相頓寺三仏などを分かりやすい解説を直接に聞く事が出来た。ゲストのみなさまも、お話に熱心に聞き入っていた。その後、相頓寺三仏や徳本行者供養塔等の実物を見て頂いて、補足的な説明を行った。

妙厳寺では、ガイド会メンバーによる、永楽通宝紋鞍付き鐙一式の写真を使っての解説や伊藤由哉の碑、西尾家累代の墓の実物の説明に、ゲストの方々は興味をもたれていた。

原市大通りでは、矢部家の前で原市の三・八の市と上尾市指定樹木や、貴重な原市山車の彫刻の実写された写真を使って、メンバーが解説を行った。

寶蔵寺では、メンバーによる、新幹線の開業に伴う移築や、市指定天然記念物の羅漢槇の名前の由来について、写真を使って解かりやすく説明した。

当初の予定の原市稲荷神社は、時間の関係でショートカットして原市駅に再び戻り、ゲストのみなさまとお別れした。ゲストのみなさま、ご参加いただきありがとうございました。


(文:相馬) (写真:相馬、平井)
(ガイド:相馬、平井、峰澤) (サポーター:島野、鈴木) 

 
原市駅での説明風景

相頓寺での副住職による解説

妙厳寺のガイド風景

原市大通り矢部家のガイド風景


information

あげおアッピーガイドの会

〒362-0042
埼玉県上尾市谷津 2-1-50
上尾市プラザ22
上尾市観光協会内
TEL:048-775-5917
FAX:048-775-5024


行事日程

ガイド実績

リンク Link

お問い合わせ


ブログ