本文へスキップ
上尾観光協会認定ボランティアガイド団体
あげおアッピーガイドの会
トピックス
topics
市民公募15名の皆様に、上平コースをご案内しました。
ゲストの皆様は『広報あげお』公募に応募頂いた方々15名です。北上尾駅東口でコースの概要・注意事項を説明し、上尾の立場に向かいました。
街道での立場の役割や立場を管理されていた須田家の繁栄の様子を伝えました。
上の氷川神社では境内が4,000坪あり、広大な林は埼玉県の『ふるさとの森』に指定された桜の名所、4月2日に神楽が奉納されることを紹介しました。境内の庚申塔を紹介し、庚申信仰や庚申講について説明しました。
龍山院ではムクロジの木(市指定文化財)の実の説明をして、耳だれ様の言い伝えなど紹介しました。参加された皆様は地元の方も何人か居られましたが、「紹介されて知りました」と言われていました。
少林寺では鎌倉時代に創建された北条時宗の後室である覚山尼と関係の深い寺院で有る事、市内では最古刹で花の寺、200年前の涅槃図など紹介しました。
私年号板石塔婆では、私年号が用いられた時代背景や意味について、紹介しました。私年号板石塔婆のある平野観光農園では手作りの大学芋とお茶のお接待を頂き、美味しく頂きました。散策の疲れが取れた感じがしました。有難うございました。
ゲストの皆様に感想をお聞きしましたら、「楽しい時間でした」とのお言葉を頂きました。約3時間の歴史散策、参加された皆様お疲れ様でした。
(文・写真:小島)
(ガイド:宮田) (サポート:小島、坂口)
上尾の立場のガイド風景
上氷川神社のガイド風景
龍山院の耳だれ様の紹介
少林寺の山門でのガイド風景
少林寺の涅槃図の紹介
私年号板石塔婆の紹介
このページの先頭
ナビゲーション
トップページ
top page
活動紹介
activities
お勧め観光コース
tour course
ガイドご利用の申込み
guide service
入会ご案内
entrance
information
あげおアッピーガイドの会
〒362-0042
埼玉県上尾市谷津 2-1-50
上尾市プラザ22
上尾市観光協会内
TEL:048-775-5917
FAX:048-775-5024