本文へスキップ

上尾観光協会認定ボランティアガイド団体

あげおアッピーガイドの会

 

トピックスtopics

3月5日(土) 上尾駅前市民塾を担当しました

・講 座 名 "上尾は面白い!" 歴史のこぼれ話と駅前散歩
・開催日時 平成28年3月5日(土) 14:00〜16:00
・開催場所 市民活動支援センター会議室
・受 講 者  24人(男性13人、女性11人)
・講  師 あげおアッピーガイトの会 杉山 久是氏
・観光案内 案内役 あげおアッピーガイトの会 小島 孝光氏、杉山 久是氏
      案内先 上尾宿、氷川鍬神社、遍照院
◆講座概要
 杉山講師は、「上尾はおもしろい!」について、寺院・神社などを、画像で示しながらお話をされました。「江戸時代の上尾と徳川家康は、深いつながりを持っていた」として、十連寺の「干菜山光明院十連寺」は上尾に鷹狩りに来て名付けたことや、十連寺に墓地がある弓の名手「柴田七九郎康忠」の名付け親も家康だったとのエピソードを紹介されました。
 平方の「馬蹄寺」では、境内にある俳諧師の「鈴木荘丹俳諧碑」から、平方住民が熱心に俳句を荘丹から学んだことや、境内にあった寺子屋が、明治6年1月に、上尾市内で最も早く小学校になったことなどから、「平方住民の熱心な学び心」について歴史的観点から解説されました。
 畔吉の「殿山遺跡」からの「国府型ナイフ形石器」の出土から、2万年前に既に上尾原住民が上尾に住んでいたことが分かり、「上尾は永い歴史と伝統のあるまち」であることを知ることが出来ると力説されました。このような話を聞いて、受講者からは、「今日は面白い話を聞けた」、「今日紹介してもらったお寺を訪ねたい」、「30年も上尾に住んでいるが、上尾の歴史をほとんど知らなかったので、今日の講座ははとても有意義だった」、「上尾に観光ガイドボランティアの会があることが分かったので、今後友達と利用したい」等の感想がありました。

◆駅周辺散策(中山道観光案内)
 二人のガイド案内で中山道69次の5番目の上尾宿を廻わり、受講者からは、屋根の上の鍾馗様を見て、「こんなところに鍾馗様がいることを初めて見た」、また氷川鍬神社で力石を見て「昔の人は、こんなものを、持ち上げていたのか、良く持てたね」と驚きの声が上がったりしました。遍照院では、孝女お玉の墓を見て、江戸時代の上尾の様子を想像できたようでした。受講者は、全体として「上尾はおもしろい!」が分かり、「楽しかった、ありがとうございました」との言葉で解散となりました。
(文:杉山、写真:小島)


講座風景1

講座風景2

駅周辺散策(氷川鍬神社)

駅周辺散策(中山道上尾宿)


information

あげおアッピーガイドの会

〒362-0042
埼玉県上尾市谷津 2-1-50
上尾市プラザ22
上尾市観光協会内
TEL:048-775-5917
FAX:048-775-5024


行事日程

ガイド実績

リンク Link

お問い合わせ


ブログ